社屋や工場、アパート・マンションの改修工事の実績もたくさん!
☑工場や倉庫、社屋などの大型物件のメンテナンスをご検討の方
☑塗装や改修工事の見積り先を検討している方
☑ハウスレンジャーの実績やポリシーを知りたい方
↓ぜひ工場・倉庫、社屋に特化した改修工事専用ページもご覧ください
工場・倉庫の塗装専門ページ
YouTubeの20秒CMをご覧になりましたか?
![]() |
真ん中の再生ボタンをポチッとして、ぜひ!視聴ください! |
外壁に多数のクラック(ひび割れ)があり、そこからモルタル壁の裏に雨水が入り下地が腐食しています。既存のモルタル壁を全て撤去します。
軒天部分のモルタル壁も撤去します。
腐っていた下地材はすべて撤去しました。
軒天部分もこの通り、撤去しました。
少し白アリがいたので、防蟻剤を散布している様子です。
元々は断熱材が壁の中に入っていなく、今回の工事で断熱材を壁の間に張り付けます。
天井裏にも断熱材が入っていませんでした。2階部分は、夏場は暑かったことと思います。
しっかりと断熱材を敷き詰めます!
断熱材の施工が終わったので、コンパネを貼っていきます。
コンパネが貼り終わると、防水シートを貼っていきます。
この後、防水シートの上に胴縁を打ち付けてガルスパンを貼っていきました。錆びていた庇も張替えるとこの通り綺麗になりました!!
次に、窓廻りのシーリング(コーキング)工事です。汚れないように専用のテープで養生をします。
接着剤のような役割のあるプライマー(シーラー)を、たっぷり塗っていきます。
雨水の侵入を防止するためにシーリング材で隙間を塞ぎました。
軒天の方にも断熱材を敷いて、下地を作り替えました。
軒天材を張り付けているところです。
綺麗に仕上がりました!!!
☑工場や倉庫、社屋などの大型物件のメンテナンスをご検討の方
☑塗装や改修工事の見積り先を検討している方
☑ハウスレンジャーの実績やポリシーを知りたい方
↓ぜひ工場・倉庫、社屋に特化した改修工事専用ページもご覧ください
工場・倉庫の塗装専門ページ
![]() |
真ん中の再生ボタンをポチッとして、ぜひ!視聴ください! |
金属製の外壁材(ガルスパン)で施工しましたので、以前のモルタル壁のひび割れを心配することがなくなりました。また、壁内部に断熱材も敷き詰めたため、夏は涼しく、冬は暖かく、より快適になると思います。この度は、ハウスレンジャー に工事のご依頼を誠に有り難う御座いました。