- 姫路市
太子町 長期劣化によるサビを解消した屋根補修と防水工事

施工前

- お客様名
- T様
- 施工エリア
- 揖保郡
- リフォーム期間
- 6日
劣化箇所
-
塗装が剥がれて錆びが見られます。
-
手摺も劣化による錆が見られます。
-
階段も劣化による錆が見られます。
下地処理
-
板金屋根の錆を研磨します。 この工程で錆をしっかり研磨しないとすぐに防水材が剥がれます。
-
プライマー(接着剤)を塗ります。
-
ジョイント部分に補強テープを張り付けます。
-
防水材(1回目)塗ります。
-
防水材(2回目)です。
-
防水材(3回目)です。
-
通常防水材は2~3回塗りですが室内に分電盤があり 漏水すると大変なので4回塗りにしました。
-
トップコート(1回目)塗ります。
-
トップコート(2回目)です。
-
手摺も綺麗に錆を落として塗装しました。
-
階段も綺麗に錆を落として塗装しました。
担当者からのコメント
板金屋根の方から、雨漏れ、手摺、階段には錆等が見られたので防水と塗装を提案させて頂きました。
これからの季節、梅雨、ゲリラ豪雨、台風で雨が多いので安心して頂けました。
これで雨漏りの心配もなくなりました。
これからの季節、梅雨、台風などの雨が多くなりますが安心して頂けます。