社屋や工場、アパート・マンションの改修工事の実績もたくさん!
☑工場や倉庫、社屋などの大型物件のメンテナンスをご検討の方
☑塗装や改修工事の見積り先を検討している方
☑ハウスレンジャーの実績やポリシーを知りたい方
↓ぜひ工場・倉庫、社屋に特化した改修工事専用ページもご覧ください
工場・倉庫の塗装専門ページ
YouTubeの20秒CMをご覧になりましたか?
![]() |
真ん中の再生ボタンをポチッとして、ぜひ!視聴ください! |
軒下部分に当たる箇所です。雨染みが発生しているのが確認できます。
主な素材はセメントで、工場や倉庫の屋根で用いられている波型の形状をしたスレート屋根です。
経年劣化が進み、スレートを固定している留め具のボルトが赤くサビが発生しています。
今あるスレートの上に、折板屋根を重ねて工事をします。これを「カバー工法(重ね葺き)」と言います。
また、古い屋根をそのまま残した状態で改修工事が実施できるので、工場や倉庫が稼働していても工事がおこなえるメリットがあります。
一番のメリットは、工事価格が葺き替え工事よりも安いことです。
屋根全体部分を覆うように折板を被せていきます。
棟部分の板金作業になります。
屋根の棟部分もしっかり密着し、板金を被せていきます。
ケラバ部分もしっかり覆っています。
アスベストが含まれている波型スレートを撤去処分をして屋根を新しくする葺き替え工事は、多額の費用負担が発生します。
ご希望に沿ったカバー工法で、雨漏りの心配も屋根の不具合も心配なくなりました。
樋の付け替え作業です。
雨樋のなかった箇所には、新しく新設しました。
雨水の流れも、確認しています。
工事完了です!
☑工場や倉庫、社屋などの大型物件のメンテナンスをご検討の方
☑塗装や改修工事の見積り先を検討している方
☑ハウスレンジャーの実績やポリシーを知りたい方
↓ぜひ工場・倉庫、社屋に特化した改修工事専用ページもご覧ください
工場・倉庫の塗装専門ページ
![]() |
真ん中の再生ボタンをポチッとして、ぜひ!視聴ください! |
スレート屋根の雨漏りがお困りで、既存の屋根の上に頑丈な金属屋根をカバーする工法で改修。雨樋の取付けを行い、雨水の流れを確認し、雨漏りリスクを回避する工事も行いました。